●有料テーマの必要性を教えてください。
今回はこのような悩みを解決していきます。
✔本記事の内容
●WordPressブログの運営において有料テーマを導入した方が良い理由
●有料テーマ選びのコツ
●おすすめの有料ブログテーマをご紹介
ブログ運営を始めたばかりの方は、『なるべく費用を抑えたい』『どれだけ真剣に取り組むかわからない』『収益がでてから有料テーマに移行したい』などと考えている方が多いと思います。
実際私自身もブログ運営を始めてから上記のような悩みを抱えていました。悩んだ末、『Affinger5』という有料テーマを導入したわけですが、本当に良かったです。
本記事では『有料テーマを導入した方が良い理由』についてご紹介していきます。
✔本記事の信頼性
私自身、ブログ運営を始めてから1か月後に無料テーマのCocoonから有料テーマのAFFINGER5に移行しました。その経験を元に有料テーマを導入した方が良い理由をご紹介します。
それでは早速始めていきます。
ブログ運営で有料テーマは必要?【結論:導入した方が良いです】
ブログ運営を始めたばかりの方でも以下のような方は導入した方が良いです。その理由をご説明します。
①プログラミングの知識がなくても、デザインがきれいなブログを作ることができる
1つ目は『プログラミングの知識がなくてもデザインがきれいなブログを作ることができる』です。
ブログで集客するためには、、見た目が非常に大切です。有料テーマを導入することによって、サイトのカスタマイズに時間をかけることなくきれいなブログを作ることができます。
相することによって、ブログ記事の執筆に集中することができます。
私自身、プログラミングの知識が一切ありませんが、きれいなブログを簡単に作ることができました。
プログラミングの知識がない方、サイトのカスタマイズの時間を短縮したい方は導入す価値があります。
②費用を払うことで、『真剣』に取組むことができる
2つ目は『費用を払うことで、真剣に取り組むことができる』です。
有料テーマはおおよそ1万円~2万円程度かかります。しかしその費用を払うことによって真剣にブログに取り組むことができるようになります。
『何とか元を取ってやろう』『高い買い物したし頑張ろう』という気持ちでブログ運営に取組めるので、成長スピードもUPします。
私自身はよく『逃げ道を塞ぐ』という方法を使います。こうすることで『有料テーマの費用分は取り返せるように、考えて真剣にブログ運営しよう』というモチベーションを持ち続けられます。
③SEO対策がしっかりされている
3つ目は『SEO対策がしっかりされている』です。有料テーマはSEOに強く上位表示されやすいと言われています。(もちろん有料テーマによっても差がありますし、最近の無料テーマでも十分に優れているものが多くありますが…)
少しでもSEOに強いテーマを選らび、SEO集客した方が、収益が見込めますよね。
④沢山の記事を書いてから移行すると労力が大変
4つ目は『沢山の記事を書いてから移行すると労力が大変』です。
『そのうち移行しようかな~』『まだ早いかな~』などと思っている方は、労力を減らすためにもなるべく早めに移行した方が良いです。
私自身、20記事程度執筆した後に、無料テーマ『Cocoon』から有料テーマ『AFFINGER5』へ移行しましたが、記事がめちゃめちゃに崩れてしまい、修正に6時間以上かかりました。
有料テーマ選びのコツ
では、どのような有料テーマがおすすめなのかご紹介します。
有料テーマを選ぶ際にポイントをまとめてみました。
✔有料テーマ選びのポイント
●その①:多くのブロガーさんが使っている
●その②:好きなブロガーさんが使っている
●その③:自分の好きなデザインである
●その④:必要な機能が付いている
●その⑤:SEO対策しやすいか
上記のものを選べばOKです。
その①:多くのブロガーさんが使用している
多くのブロガーさんが使っているということは『確かな実績がある』ということです。これに勝る信頼はありませんよね。
また、多くのブロガーさんが使っているということは、『困ったときにググればすぐ解決できる』ということです。
迷ったら、すぐに解決策がわかるのはブログ運営をしていく中でとても大切です。
その②:好きなブロガーさんが使っている
好きなブロガーさんが使っているということは『あ~、この人のブログのデザイン良いな~。自分もこんなデザインのブログ作りたい!』という気持ちを実現することができるということです。
自分の中で明確な形があれば、ブログのデザインで迷うこともありませんね。
その③:自分の好きなデザインである
自分の好きなデザインのものを選ぶのも大切です。
自分の好きなデザインを選ぶことで、高いモチベーションを維持したまま、ブログ運営を楽しむことができます。
その④:必要な機能が付いている
そのテーマに必要な機能が付いているかどうかは確認しましょう。
例えば、『吹出しの表示』『ブログカードの表示』『ボタンリンクの表示』などがあります。他にもテーマによってできる機能とそうでない機能があります。
これからご紹介する3つの有料テーマには上記3つの機能は全てついているので問題ありません。
その⑤:SEO対策しやすいか
SEO対策しやすいテーマを選ぶのも大切です。
例えば『レスポンシブ対応している』『サイトの表示スピードが速い』『スマホ版対応している』といったテーマを選びましょう。
おすすめの有料テーマ
『そんなこと言われても色々あって分からないよ』という方のために、具体的におすすめ有料テーマを3つご紹介します。
①AFFINGER5(WING)
1つ目は『AFFINGER5』です。
数多くの有名ブロガーさんも使用しており、当ブログでも本テーマを使用しています。
✔AFFINGER5の特徴
●カスタマイズの幅が広い
●アフィリエイトで稼ぐことに特化している
●多くの有名ブロガーが利用している
●複数のサイトで利用可能
上記のような感じですね。
カスタマイズの幅がめちゃめちゃ広いので、自分の思い通りのサイトを作ることができます。反対に言うと、色々とできるので初心者の方は慣れるまで時間がかかるかもしれません。
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」ちなみに価格は14,800円(税込)です。『自分で好きなようにカスタマイズしたい+ブログで稼げるようになりたい』という方におすすめです。
②SWELL
2つ目は『SWELL』です。自分自身も最後まで『AFFINGER5』と迷いました。
『SWELL』は何と言ってもエディタ画面『Gutenberg(グーテンベルク)』の使い勝手が良いと評判です。視覚的に記事のデザインをいじれるので誰でも簡単に洗練されたブログを作ることができます。
✔SWELLの特徴
●エディタ画面が使いやすい
●デザインがとにかくおしゃれ
●他テーマからの移行が楽
●複数のサイトで使用可能
こんな感じです。
『SWELL』のホームページ:https://swell-theme.com/demos/
価格は17,600円(税込み)と、他テーマよりも少し高くなっています。何と言ってもエディタ画面が非常に使いやすいという評判が多いです。一方でカスタマイズ性はまだ低いという難点もあります。『とにかく記事を楽しく、サクサク書きたい』という方におすすめです。
③THE THOR
3つ目は『THE THOR』です。
『THE THOR』はサイト集客や収益化とおしゃれなデザイン性のバランスが良いという評判です。
✔THE THORの特徴
●SEO対策が万全
●プラグインを導入しなくても機能が充実
●複数サイトで利用可能
こんな感じです。
【圧倒的にSEOに強く・上位表示されやすいWordPressテーマ】 THE・THOR(ザ・トール)|テーマ&サポートプラン価格は16,280円となります。『おしゃれさは維持しつつ、集客や収益も狙っていきたい』という方におすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は『WordPressブログの有料テーマの導入の必要性』についてご紹介してきました。
ブログを始めたばかりだと導入することに躊躇する方も多いかと思いますが、『導入して損なし』です。是非導入を検討してみてください。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。