Audiobook 読書の仕方

読書をすると眠くなる?全然集中できない?【原因と対処法をご紹介】

2021年6月28日

 
●読書をしているとなぜか眠くなります。理由はなんでしょうか?
●全然読書に集中できません。対処法を教えてください!

今回はこのような悩みにお答えします。

✔本記事の内容
●読書中に眠くなる6つの原因
●読書に集中する12個の方法

「読書中に眠くなってしまい、全然集中できません。」

このような疑問を抱えている方はいませんか?

読書に集中したいにも関わらず、眠くなってしまい全然集中できない…。という方のために、その原因と対処法をご紹介します。

本記事を読むことで、読書中に集中する方法がわかり快適な読書ライフを送ることができるようになります。

読書のメリットについて知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。

読書にはどのような効果があるの?メリットとは?【読書のメリット10個】

続きを見る

それでは早速始めていきます。

読書中に眠くなる6つの原因

なぜ読書中に眠くなるのでしょうか?

読書中に眠くなる6つの原因をご紹介します。

✔読書中に眠くなる6つの原因
原因①:難し過ぎる本を読んでいる
原因②:漠然と読書している
原因③:眠くなる姿勢で本を読んでいる
原因④:環境が悪い
原因⑤:睡眠不足
原因⑥:本の内容に興味が持てない

それでは1つずつご紹介していきます。

原因①:難し過ぎる本を読んでいる

自分のレベルに合っていない難し過ぎる本を読んでいると眠くなりますね。

そういった本は自分の知らない言葉が沢山出てきて内容を理解できないからです。

自分にとって難しいなと感じる場合は、同じテーマの少し簡単な本を読んでから再チャレンジするようにしましょう。

原因②:漠然と読書している

その本を読む理が明確になっておらず、漠然と目的を持たずに読書していると眠くなりますね。

小説であれば、物語の世界に没入できるので問題ないですが、ビジネス書や自己啓発本などは「目的意識」をもって読書をするようにしましょう。

原因③:眠くなる姿勢で本を読んでいる

読書する際の氏瀬が悪い場合も眠くなります。

極端な例ですが、「ベッドやソファで横になりながら読書」をした場合、当然ですが眠くなりますよね。

後述しますが、読書する際の姿勢を変えるだけで眠くなるのを防止することができます。

原因④:環境が悪い

読書する場所の周囲にゲームやスマホなどの「誘惑」があると読書に集中できませんね。

集中したい場合は、周囲に「誘惑」がない環境で読書するようにしましょう。

原因⑤:睡眠不足

睡眠不足の状態だと当然のことながら、読書中に眠くなりますよね。

そういう時はしっかりと睡眠をとるようにしましょう。

原因⑥:本の内容に興味が持てない

数多ある本の中には「ハズレの本」や「自分が興味を持てない本」があるのは当然です。

そういう本に出合った時は無理に最後まで読もうとせず、潔く次の本に移りましょう。

「サンクコスト(埋没資産)」という言葉はご存じでしょうか?

例えば、2時間の映画のチケットを2,000円で購入し、映画を観たとします。開始5分で「この映画つまらんな」と思った時、皆さんはどうしますか?

つまらないと判明した時点で、観るのをやめて帰れば、2,000円は無駄になりますが、1時間55分は無駄になりません。

しかし、多くの方は最後まで映画を観ようとします。その結果、2,000円と2時間を無駄にします。

このように、払った対価の元を取ろうとして結局多くの損失を生むのが「サンクコスト」です。

つまらない本に出合ってしまった場合、時間を無駄にしないためにも、次の本に移るようにしましょう。

読書に集中する12の方法

それでは「読書に集中する12個の方法」をご紹介します。

これからご紹介する内容を実践すれば「読書中に眠くなる」「読書に集中できない」といった悩みを解決することができます。

✔読書に集中する12の方法
方法①:自分のレベルに合った本を読む
方法②:目的を持って読書する
方法③:メモやマーカーを引く
方法④:読んだ内容をアウトプットする
方法⑤:運動しながら読書する
方法⑥:周囲は「誘惑」のない環境を作る
方法⑦:カフェインを摂取する
方法⑧:場所を変える
方法⑨:喚起する
方法⑩:時間を区切って読書する
方法⑪:オーディオブックを利用する
方法⑫:朝活する

1つずつご紹介していきます。

方法①:自分のレベルに合った本を読む

難しい本をいきなり読んでも理解力が追い付かず、無理に読み進めても記憶に残りません。

まずは同じテーマの少し簡単な本を読んで、下地を固めたから際者レンジするようにしましょう。

方法②:目的を持って読書する

を読む前に「その本から何を学びたいか?」「その本を読んで実生活にどのように活かしたいか?」を明確にすることが大切です。

目的を持って読書をするだけで集中して読書することができますし、記憶への定着力も高まります。

方法③:メモやマーカーを引く

気になるところや覚えておきたいところなどに、付箋を貼ったり、メモをしたり、マーカーを引きながら読書をすることで集中して読書をすることができます。

皆さんの中には「本は綺麗に保ちたい!」と思っている方もいると思います。

そんな方には「レバレッジ・リーディング」という本をおすすめします。この本を読むことによって読書に対する固定観念が崩れること間違いなしです。

方法④:読んだ内容をアウトプットする

アウトプットすることを前提に読書をすることによって集中力を維持することができます。

「各章ごと内容を要約する」「本の内容を友人に説明するならどうするか?」といったことを考えながら読書をするようにしましょう。

方法⑤:運動しながら読書する

「読書は座ってするもの」と思っていませんか?

実は適度に運動しながら読書をした方が記憶への定着率が高まる上、眠気を防止することができます。

実際に読書家で知られるメンタリストのDaiGoさんはステッパーに乗りながら読書をしています。

また、読書していて眠くなったら、「筋トレ」をするのも効果的です。

方法⑥:周囲に「誘惑」がない環境を作る

近くにゲームがあったり、スマホが置いてあると読書に集中できませんよね。

読書に集中するために、周囲に「誘惑」がない環境を作りましょう。

場合によっては「カフェ」や「図書館」「公園」などに行くのも効果的です。

方法⑦:カフェインを摂取する

「眠いけど読書をしなければいけない」という場面もありますよね。

そういった時は、適度にカフェインを摂取しましょう。

コーヒーを飲みながら読書をするだけで眠気を防ぎ読書に集中することができますね。

方法⑧:場所を変える

ずっと同じ場所で読書をしているとなかなか集中できないですよね。

同じ場所で読書するのではなく、適度に場所を変えるようにしましょう。

部屋の中でもいつもと違う場所で読書をするだけでも効果がありますが、思い切って外へ行くのもOKです。

方法⑨:喚起する

部屋の中の空気が悪いと眠くなります。

そんな時は、窓を開けて喚起するようにしましょう。

窓が1つしかなく空気が循環しない場合は扇風機やサーキュレーターを使用して空気の流れを作るようにしましょう。

方法⑩:時間を区切って読書する

「よし、2時間読書をするぞ!」と意気込んでもなかなか集中できないですよね。

無理な目標を立てるのではなく「10分間だけ読書をしよう」「30分だけ本を読もう」といったように短期集中するようにしましょう。

メンタリストDaiGoさんのおすすめである「キューブタイマー」をおすすめしておきます。こちらを利用することで「スキマ時間」を有効利用し読書することができます。

方法⑪:オーディオブックを利用する

「どうしても読書に集中できない」「読書したいけど時間がない」

そんな方にはオーディオブック がオススメです。

社会人であれば出勤中に読書することもできますし、主婦の方や一人暮らしの方は料理や洗濯をしながら読書をすることができます。

オーディオブックについてはAmazon Audible(オーディブル)とは?【オーディオブックの使い方・メリット・料金を初心者の方へ詳しく解説】にて解説していますので良ければご参考にしてみてください。

方法⑫:朝活をする

夜に読書をしようとすると眠くなる方も朝起きてすぐであれば眠くならず読書することができます。

オススメは「朝活」です。

朝活については以下の記事で紹介しているので参考にしてみてください。

社会人が朝にやるべきおすすめの行動10選【朝活のメリットと継続するコツもあわせてご紹介】

続きを見る

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は「読書中に眠くなる方」「集中できない方」へ向けて記事を書きました。

本記事の内容を実践すれば、読書に集中することができます。皆さんも素敵な読書ライフを過ごしましょう。

  • この記事を書いた人

IKE(池)

IKE Blogを運営しています。【経歴】大学院修了⇒会社員(メーカー勤務)⇒IKE BLOG開設/ 当ブログでは仮想通貨、オーディオブックに関する情報をメインに発信しています。読者の皆さまのためになる記事の執筆をしていけるよう精進していきます。

-Audiobook, 読書の仕方