

●CNPってよく聞くけどどういうものなんですか?
●僕もCNPの買い方が欲しいです。買い方を教えてください!
本記事ではこのような疑問を解決していきます。
✔本記事の内容
・CNPとは何か?
・CNPを購入するメリット
・CNPの買い方とは
本記事を書いている僕自身も先日CNPを購入し、以下のツイートをしました。
ついに #NFT デビューしました!
— 池(いけ)@仮想通貨ブロガー (@ike_blog_crypto) June 12, 2022
最初のNFTにはイケハヤさん( #IHayato )が手掛ける #CNP を選択。
真っ黒なナルカミがカッコよくてこれに決めました。
意外と簡単に購入できたので良かったです!
もっといろいろ欲しくなりますね。 pic.twitter.com/uwj73nXtmR
これは「ナルカミ」という鷹をモチーフにしたCNPのキャラクターです。真っ黒なのがカッコいいです(笑)


こんな疑問を抱えている方も多いと思いますので、「そもそもCNPとは何?」「CNPの買い方は?」といった内容についてわかりやすく解説していきます。
それでは早速始めていきます。
CryptoNinjaPartners(CNP)とは

CNPとはCryptoNinjaPartners(クリプト忍者パートナーズ)の略称でして、インフルエンサーのイケダハヤト氏がプロジュースし、クリエイターのリツ氏がキャラクターデザインを手掛けるNFTコレクションです。
CryptoNinja(クリプト忍者)のパートナーが主役
このCNPは「CryptoNinja(クリプト忍者)」のパートナーを主役にしたNFTコレクションになります。

↑のCryptoNinjaの肩に乗っているキャラクター(蛇やパンダなど)が主役になったのがCryptoNinja Partnersということです。
CNPのキャラクターは全部で4種類います。
・オロチ(蛇)
・ナルカミ(鷹)
・ミタマ(幽霊)
・リーリー(パンダ)
そして、2022年6月18日に当た棚キャラクターとして「ルナ(=うさぎ(2022.7.7決定)」が登場しました!

CNPコレクションの数は22,222体!
CNPコレクションは現在22,222体でして、同じデザインのものは1つとしてありません。
「Cryptoninja(クリプト忍者)」が32体しかいないのに対し、22,222体もいる「CNP(クリプト忍者パートナーズ)」はより多くの方が忍者NFTホルダーになることができます。
これら22,222体のCNPは「ジェネラティブNFT」と呼ばれていて、「キャラクターや配色を設定しておき、それらをプログラムで組み合わせることで生成されたNFT」です。
CNPを保有するメリット

続いてCNPを保有するメリットをご紹介します。
✔CNPを購入するメリット
・「イケハヤ氏」が手掛けている安心な国内NFTを得られる
・今後益々、価格が上がる可能性がある
・「CNPJ」「CNPR」の優先購入権が貰える
1つずつ紹介していきます。
「イケハヤ氏」が手掛けている安心な国内NFT
まず1つ目は「イケハヤ氏」が手掛けている安心な国内NFTであるということです。
NFTのマーケットプレイスには沢山のNFTがあふれています。
なので、「NFTを購入したいけど、どれを買えばいいのかわからない~」ということもあります。
そんな時に、イケハヤ氏が手掛けるNFTであれば、安心してnftデビューすることができますよ。
#CNP 昨日は大商いでした!
— 🍺 ikehaya (@IHayato) July 1, 2022
世界ランキングでも一時30位台に。今もまだ60位!
今日もコツコツセールスに励みます。新しいオーナー様も続々と増えてます!
「はじめてのNFT」として、CNPをどうぞ。 pic.twitter.com/LqAnhX11hE
今後益々価格が上がる可能性がある
もともとCNPのリリース時の価格は25f0円でした。それが2週間で22,222体が完売し、価格は約60,000円になりました。
下の図はCNPのフロア価格の推移ですが、着実に価格が上がっていることがわかりますね。
今後もますます価格が上がる可能性を秘めていますよ!


「CNPJ」「CNPR」の優先購入権が貰える
CNPホルダーは「CNPJ」や「CNPR」の優先購入権が与えられます。
CNPがリリースから1時間で完売したことを考えると、CNPJやCNPRも同様にリリース開始後すぐに完売することが考えられます。
そして、価格は爆上がりすると予想されます。
少しでも早く購入するためにも優先購入権をGETしましょう。
・CNPJ・・・CryptoNinja Rookies(クリプト忍者ルーキーズ)、7777体(予定)
・CNPR・・・CryptoNinja Jobs(クリプト忍者ジョブズ)、11,111体(予定)
#CNP 関係の今後の企画を前もって公開するテスト。
— 🍺 ikehaya (@IHayato) June 4, 2022
・新キャラおよび「バー忍システム」の公開(6/18)
・CNPJリリース(7/17)
・CNPRリリース(8月?)
・CNCリリース(9〜10月?)
・巻物NFTのエアドロ「未定」
CNPR, CNCも面白いですよ。。CNPホルダーは優先mintです。値段も激安。お楽しみに!
CNPの買い方

CNPを購入する手順は以下の通りです。
Step1. 仮想通貨取引所の口座開設をする
Step2. イーサリアムを購入する
Step3. MetaMask(メタマスク)を登録する
Step4. イーサリアムをメタマスクに送る
Step5. OpenSeaでCNPを購入する
それぞれ1つずつ解説していきます。

Step1. 仮想通貨取引所の口座開設をする
まず、仮想通貨を購入するために取引所の口座開設をしていきましょう。
オススメの取引所は「コインチェック」か「ビットフライヤー」です。
どちらも①無料で口座開設ができる②スマホと身分証明証があればOK③10分程度で完了なので、とても手軽に口座開設できますよ。
-
-
【完全無料】コインチェックで口座開設する方法【10分で完了】
続きを見る
-
-
ビットフライヤーで口座開設する方法【初心者でも簡単に開設できます】
続きを見る
Step2. イーサリアムを購入する
口座開設が完了したら次はイーサリアムを購入していきましょう。
CNPを購入するためには仮想通貨の「イーサリアム(ETH)」が必要になるからですね。
と言っても難しいことは何もなくて、ビットコインを購入するのと手順としては特に変わらないです。
以下の記事を参考にイーサリアムを購入してみましょう。
↓↓コインチェックでイーサリアムを購入する場合↓↓
-
-
【コインチェック】イーサリアム(ETH)を購入する簡単な手順【初心者向け】
続きを見る
↓↓ビットフライヤーでイーサリアムを購入する場合↓↓
-
-
【ビットフライヤー】取引所でイーサリアムを購入する方法【とても簡単に購入できます】
続きを見る
Step3. MetaMask(メタマスク)を登録する
イーサリアムの購入が完了したら次は、MetaMask(メタマスク)の登録をしましょう。
MtaMaskとは「イーサリアムを入れておく財布」のようなものだと考えればOKです。
CNPを購入するためにはMeteaMaskにイーサリアムを送金する必要がりますので必ずやりましょう。
以下の記事でMetaMaskの登録をしてしましましょう!

-
-
MetaMask(メタマスク)って何?インストール・設定方法を解説【初心者向け】
続きを見る
Step4. イーサリアムをメタマスクに送金する
MetaMaskの登録が完了したら、イーサリアムをMetaMaskに送金していきましょう。
こちらの記事で「コインチェックからイーサリアムを送金する方法」を解説しているので参考にしてください。
-
-
【コインチェック】メタマスクにイーサリアムを送金する方法【初心者向け】
続きを見る
Step5. OpenSeaでCNPを購入する
ここまで来たらいよいよOpenSeaでCNPを購入していきましょう。
OpenSeaの「CryptoNinja Partners(クリプト忍者パートナーズ)」へアクセスします。
OpenSea(オープンシー)とは・・・NFTのオンラインマーケットプレイスのことで、ここでNFTの購入や販売をすることができます。
アクセスすると以下のような画面が表示されます。

・「Buy Now」に✔を入れると、今売りだされているアイテムが表示されます。
・キャラクターごとにフィルターを掛けることもできます。

後はお好きなCNPを探していきましょう!
お好きなCNPが見つかったら、そのCNPをクリックします。

「Buy now」をクリックします。

✔を入れ、「Confirm checkout(支払いを確認する)」をクリックします。

①CNPの価格、②ガス代、③合計金額を確認して問題なければ、「Confirm(確認する)」をクリックします。

購入が完了すると、オーナーがあなたになりますよ!


まとめ
本記事では「CNPとは?」「CNPを購入するメリット」「CNPの買い方」を解説してきました。
CNPは初めてNFTを購入するのに最適なコレクションです!
皆さんも是非CNPホルダーになりましょう!