Crypto Report

【暗号資産投資】運用4週目の結果は-5,233円でした!(2022/5/29週)

2022年6月6日

2022年5月8日から暗号資産投資を始めて4週間が経過しました。あっという間ですね。

本記事は暗号資産投資を始めて4週目の運用報告となります。

暗号資産投資を始めて4週目の評価損益額は『-5,233円』でした!

暗号資産投資の投資額と評価額の推移(2022/5/29週(4週目))

✔暗号資産の運用実績(2022/5/29週)
投資金額:35,000円
評価金額:29,767円
評価損益:-5,233円

運用実績は上記の通りとなりました。

前週と比較すると、「+833円」ということになります。

【暗号資産投資】運用3週目の結果は-6,066円(2022/5/22週)

僕は「ビットコイン」「イーサリアム」の2種類の暗号資産を保有しているので、それぞれの推移についても紹介していきます。

ビットコインの投資額と評価額の推移

✔ビットコインの運用実績
●ビットコイン保有額:0.00348BTC
●投資金額:15,000円
●評価金額:13,563円
●評価損益:-1,437円

ビットコインを保有してから4週目の評価損益額は「-1,437円」ということになります。

前週よりも「+651円」ということになりました。

前週よりも価値が上がっているのは素直に嬉しいですが、まだまだ保有し続けます。

イーサリアムの投資額と評価額の推移

✔イーサリアムの運用実績
●イーサリアム保有数:0.0689ETH
●投資金額:20,000円
●評価金額:16,204円
●評価損益:-3,796円

イーサリアムを保有してから4週目の評価損益は「-3,796円」となりました!

今週は5,000円分のイーサリアムを買い増ししました。

イーサリアムを買い増しした理由はNFTなどで利用できるからです。

まだ僕はNFTを持っていませんが、今後購入することも考え、買い増ししたということです。

仮想通貨投資を始める方法

仮想通貨は「コインチェック」や「ビットフライヤー」の口座開設をすることで簡単に始めることができますよ!

スマホ1つと身分証明証があれば10分程度で簡単に開設できます。

以下の記事から「コインチェック」での口座開設方法を紹介していますので、是非参考にしてみてくださいね。

【完全無料】コインチェックで口座開設する方法【10分で完了】

まとめ

本記事では暗号資産投資4週目の実績について紹介してきました!

暗号資産投資をはじめてから4週目の評価損益額は「-5,233円」でしたが、しばらくはこのまま保有を続けます!

  • この記事を書いた人

IKE(池)

IKE Blogを運営しています。【経歴】大学院修了⇒会社員(メーカー勤務)⇒IKE BLOG開設/ 当ブログでは仮想通貨、オーディオブックに関する情報をメインに発信しています。読者の皆さまのためになる記事の執筆をしていけるよう精進していきます。

-Crypto, Report