

本記事ではこのような疑問を解決していきます。
「コインチェックで口座開設をしてイーサリアムの購入までできたけど、その後NFTを購入するためにはどうすればいいの?」という悩みは誰しも抱えますよね。
僕自身も初めてイーサリアムをメタマスクへ送金する時は不安でいっぱいでしたが、慣れてしますと案外簡単です!
本記事では、初めての方でも安心して手順がわかるように解説していきますのでご安心ください。
口座開設がまだの方は『コインチェックで仮想通貨を購入する方法【入金~購入までを初心者向けに解説】』を参考にすれば簡単に開設できますよ。
-
-
【完全無料】コインチェックで口座開設する方法【10分で完了】
続きを見る
コインチェックからイーサリアムをメタマスクへ送金する方法

コインチェックからイーサリアムをメタマスクへ送金する方法は以下の手順で完了します。
〇Step1. コインチェックにメタマスクの送金先情報を入力する
〇Step2. イーサリアムを送金する
上記の2ステップで完了します。
とても簡単なステップなので安心してください。
まず、これからの作業はPCで行う方法を紹介しますので、以下2つはおこなっておきましょう。
●メタマスクを起動させておく
●コインチェックにPCでログインしておく
それでは早速始めていきましょう。
Step1. コインチェックにメタマスクの送金先情報を入力する
メタマスクを開き、メタマスクのアドレスをコピーします。

次にコインチェックの画面をPCで開き、「暗号資産を送金」→送金する通貨を「Ethereum(イーサリアム)」を選択します。

「宛先」→「新規追加」をクリックします。
ここで、送り先情報を登録していきます。

宛先の新規追加画面に必要事項を入力していきましょう。

①ラベル:自分がわかる内容を記入しましょう。僕は「MetaMask」と入力しました。
②宛先:MetaMaskの画面でコピーしたアドレスを貼り付けます。(ここが一番大切です!必ずコピーしたものを貼り付けましょう!もし、アドレスが1文字でも間違っていると、違うところにお金送金されて戻ってこなくなりますよ!)
③SMSを送信:SMSを送信して認証コードを所得します。
④認証コードを入力:認証コードが届いたら入力しましょう。
⑤追加:ここまで完了したら、「追加」をクリックしましょう。
ここで「宛先」を間違えると、自分のメタマスクではない違うところへ送金されてしまいます!そうなると取り返すことは不可能です。必ずアドレスをコピーして貼り付けるようにしましょう。
上記が完了すると、MetaMaskへの宛先追加が完了します。

宛先の登録が完了しましたので、いよいよイーサリアムを送金していきましょう!
Step2. イーサリアムを送金する
送金画面で必要事項を入力していきましょう。

①送金する通貨:「Ethereum」になっていることを確認しましょう。
②宛先:Step1. で登録した宛先を選択します。
③④送金先サービス名:「その他」を選択→MetaMaskと入力します。
⑤受取人種別:「本人への送金」を選択します。
⑥送金額:送金額を入力します。
➡入力内容と送金額・手数料・合計金額を確認しましょう。
⑦問題なければ、「次へ」をクリックします。

申請内容確認画面で入力内容を確認し、問題なければ認証用アプリに表示される6桁のコードを入力しましょう。


「申込みを確定する」をクリックして、メタマスクを開くと反映されますので完了です!


まとめ

本記事では「コインチェックからメタマスクにイーサリアムを送金する方法」を解説してきました。
最初は難しく感じるかもしれませんが案外簡単にできますので「NFTを購入したい!」という方は是非やってみてくださいね!